人生100年、学びも100年

住谷知厚の教育について考えるブログ

ワクセルの総合プロデューサーとして、コラボレート通して人に夢を与え続けます。 https://waccel.com/sumitanitomohiro/

携帯代から伝える、子供への金融教育📱💰

みなさん、こんにちは❗️

学び大好き✨住谷知厚です💫

 

今や携帯電話は、ガラケーからスマートフォンに移り変わり、

電話機能だけでなく、メールやゲーム、YouTube、、、

生活必需品の一つになっていますよね✨📱

 

街を歩いていても、電車に乗っていても、

そこら中で、スマートフォンをいじっている姿を見かけます🎶

 

僕にとっては、スマートフォンは仕事における大切なパートナーです🎵

 

 

みなさんはいつ頃から携帯電話使い始めましたか?

 

今や小学生も当たり前のように携帯を持っている時代、、

どんどん増えていく、携帯代について考えたことはありますか?

 

本来、携帯を子どもに持たせる理由は、緊急時の連絡や防犯、また何処にいるか確認するなど「家族間で連絡をとるため」ですよね✨

 

しかし、年齢が大きくなるにつれ【ゲームや音楽やインターネット】など連絡以外へと目的が変わっていくことが、携帯料金が上がっていく原因になっています😫

 

しかし、ピンチの時こそチャンス!

節約とともに、子供に金融教育を伝える良い機会かもしれませんよ🌟

 

例えば、、

・そもそもの通信費の節約方法を考える。

・なぜ携帯を持つのか、利用用途を親子で確認・共有する。

・利用上限額を設定し、小遣いの中から出させてみる。

・携帯料金の仕組みを理解させることで、1回の通話やメールにかかる料金や、アプリなどのダウンロード料金を意識させてみる。

 

 

家庭内のコミュニケーションを通して

小さい時からお金について意識しておくことで、

少しお金に対しての捉え方が変わるかもしれませんね✨

 

 

住谷知厚(すみたにともひろ)

 

参考文献

子どもの携帯代が家計に与える影響を抑えるコツ [学費・教育費] All About